エビとエピ
2016.09.25.22:33
久しぶりのパンづくり教室、このところ雨続きでしたが、今日は奇跡的に晴れて夏の暑さ。今回は「ベーコンエピ3種」がテーマです。手慣れた方が多く、にぎやかに進行しました。
ところで、小生このところ頓に視力が落ちたせいか(むしろ頭か?)、メールで送られてきた原稿の「エピ」を「エビ」と読み誤り、「エビ3種」で募集案内を出してしまいました。でも材料の欄に、ベーコンと大葉、チーズと3種類揃っているのに、「エビ」が出てこない! 何か間違っているのではないかと、講師に問い合わせたら、「エピ」はフランス語で、「麦の穂」の意味だとのこと。うーん、フランス語! 皆さんはご存じでしたか?
今日出来上がりを見ると、確かに「麦の穂」状、こんがり小麦色、三角にとがったところが魅力的だと思いました。終わって試食会、次回の紹介とのことで、「パンダパン」が登場しました。うーん。

ところで、小生このところ頓に視力が落ちたせいか(むしろ頭か?)、メールで送られてきた原稿の「エピ」を「エビ」と読み誤り、「エビ3種」で募集案内を出してしまいました。でも材料の欄に、ベーコンと大葉、チーズと3種類揃っているのに、「エビ」が出てこない! 何か間違っているのではないかと、講師に問い合わせたら、「エピ」はフランス語で、「麦の穂」の意味だとのこと。うーん、フランス語! 皆さんはご存じでしたか?
今日出来上がりを見ると、確かに「麦の穂」状、こんがり小麦色、三角にとがったところが魅力的だと思いました。終わって試食会、次回の紹介とのことで、「パンダパン」が登場しました。うーん。


スポンサーサイト