今年も味噌づくり教室!(1月31日)
2016.01.31.21:56
味噌づくりは雑菌の混入防止のため、寒中が最適とされる。それはまた、降雪のシーズンでもある。というわけで、当教室の味噌づくりも例年この季節に実施していますが、いつもお天気が心配になります。生憎、「寒気厳しく、雨または雪」の予報で、「困った」、「困った」の連発。皆さんに自宅で大豆を煮てもらい、当日教室に運んでいただくので、悪天候はほんとに困るのです。でも、当日は晴れて、大助かり、もう半ば成功です。
経験者が多く、大豆の煮え方が適切なので、作業はすこぶる順調に進捗しました。手づくり味噌の美味しさを体験すると、また来年も、となるらしいです。希望者が多く、9時から始めて約1時間30分の行程を5回繰り返し、終わるともう夕暮れです。
正直疲れましたが、立ち吞み「勘蔵」主人からは、例年の通り美味しいお弁当の差し入れをいただき、また、参加者の方にも、洗物、掃除と、行き届いたご協力をいただき、うれしい思いで一杯です。このマナビーの仲間って、ほんとにいいな、としみじみ思いました。


経験者が多く、大豆の煮え方が適切なので、作業はすこぶる順調に進捗しました。手づくり味噌の美味しさを体験すると、また来年も、となるらしいです。希望者が多く、9時から始めて約1時間30分の行程を5回繰り返し、終わるともう夕暮れです。
正直疲れましたが、立ち吞み「勘蔵」主人からは、例年の通り美味しいお弁当の差し入れをいただき、また、参加者の方にも、洗物、掃除と、行き届いたご協力をいただき、うれしい思いで一杯です。このマナビーの仲間って、ほんとにいいな、としみじみ思いました。




スポンサーサイト