パンづくり教室(5月11日)
2014.05.13.14:23
「手ごねパンづくり教室」第7回は、「いちごあんパン」と「抹茶メロンパン」を作りました。いちごあんパンは、あんの中にドライいちごを入れたものです、このドライいちご、講師の久保田さんの手づくり。乾燥時間の長短で硬さや色が違うので、おいしいものを作るには、やはり手づくりですね。

ところでこのメロンパン、てっきりメロン味のパンだと思っていましたが(もっとも食べてもメロンの味はしなかった)、これは全くの誤り。広辞苑によると、
多くは黄色の半球形、ひび割れたような表面をメロンに見立てた名。
とあります。えっ! かっこが似てるだけ? 夏に食べる「かき氷」、イチゴとメロン、あずきとありますね。あのイチゴ、メロンは何だったの? あれは冷たければOKで、味など気にしなかったけど、そうか、シロップの色、赤・緑を識別しているだけだったのか! この歳になって一つ賢くなりました(?)



ところでこのメロンパン、てっきりメロン味のパンだと思っていましたが(もっとも食べてもメロンの味はしなかった)、これは全くの誤り。広辞苑によると、
多くは黄色の半球形、ひび割れたような表面をメロンに見立てた名。
とあります。えっ! かっこが似てるだけ? 夏に食べる「かき氷」、イチゴとメロン、あずきとありますね。あのイチゴ、メロンは何だったの? あれは冷たければOKで、味など気にしなかったけど、そうか、シロップの色、赤・緑を識別しているだけだったのか! この歳になって一つ賢くなりました(?)

スポンサーサイト