fc2ブログ

日本語が入力できない!

2012.03.31.17:57

 かっての生徒さんから緊急のコールがありました。「言語バーの入力モードが「あ」(ひらがな)なのに、入力を始めた途端に英字になる、パソコンが壊れちゃったのかしら?!」
  わたしのパソコン教室は、初心者の方に1対1で教えるというやり方ですから、それぞれの方から色んな相談やら質問やらが寄せられます。
 持ち込まれるパソコンもさまざま、OSもさまざまで、困ることもありますが、それだけに楽しみでもあります。
 このケースは、Internet Explorer 9 が原因だったようです。ネットで検索すると、IE9と日本語入力のトラブルが結構あります。詳しいことは分かりませんが、IE8に変えたら、OKでした。
 聞けば、急に8から9に変わってしまったとのこと、ご家族で共用のパソコンですから、事情が分からなかったのでしょう。
 便利な道具だとは思いますが、どんどん複雑になって苦労も増えますね。
スポンサーサイト



4月8日イベント「マーマレードづくり教室」

2012.03.16.22:56

 例年なら桜だよりがしきりなのに、やっと梅が開花、ことのほか寒い春ですね。まだ枯れ木が多い中、夏ミカンの黄色の実が目立ちます。
 次のキッチンイベントは、4月8日(日)の「安全でおいしいマーマレードづくり教室」です。ご近所から無農薬の夏ミカンを入手できそうなので、この皮を刻んでマーマレードに仕立て上げます。
 みなさん、ジャム類は何を召し上がっていますか。私どもは、自家製にこだわっています。市販品は、イチゴでもリンゴでも、人工のぺプチンなど添加物・増量材が多分に含まれていて、素材の味が損なわれている気がしてなりません。
 自分で作れば安心で、好みの味に仕立てられます。ただし、費用は相応に掛かります。市販品はなぜあんなに安いのかと不思議に思います。
 味噌もそうですが、やってみると案外簡単にできるものですね。今まで「買うもの」と思っていたものが自分でできる! うれしいことですね。
 当イベントの詳細は、ホームページをご覧ください。
プロフィール

sadaさん

Author:sadaさん
元カフェの店舗を利用して、小さなパソコン教室とコミュニティ・キッチンを運営しています。規模は小さいですが、地域の人々のニーズに応える奉仕活動として、夢はでっかいつもり。


マナビーのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR